無想庵コラムCOLUMN

泡盛升麻 五月の茶花

泡盛升麻 五月の茶花

泡盛升麻(あわもりしょうま)

ユキノシタ科の多年草です 花の様子から 別名 「泡盛草(あわもりそう)」 Tも呼ばれています。 日本原産で、夏、山地の川の崖など 山間の谷筋の岩の上に生えている多年草で、丈は50㎝ほどに伸びます。 で葉はおおむね根生葉で、長さ2~7㎝、厚くて艶がありふちに鋸歯があります。

大きな特徴は、茎の先に 円錐花序に泡のように 小さな白花を集合させて、 穂状 に咲きます。茎の先に小花が泡のように密生して咲き、別科でショウマという生薬の原料となるサラシナショウマに花が似ていること からこの名がついたそうです。

茶花の扱いとしては、花序が大きくボリュームも十分ですから、これ一種で用いたり、オレンジ色が鮮やかな岩菲仙翁と合わせても良いかと思います。

コメントを残す

記事に関するご質問やご意見などありましたら下記のフォームよりお気軽に投稿ください。