無想庵コラムCOLUMN

お茶の用語辞典(に)

お茶の用語辞典(に)

にじり口(にじりぐち)

お客様が茶室に入るための入口のこと。現代の標準的な大きさは高さが二尺二寸(約67センチ)で幅が二尺一寸(約64センチ)の小さな四角い入口です。千利休が建てたと言われる待庵と言う茶室のにじり口が一番最初のにじり口だそうです。現代のにじり口に比べるとかなり大きめだったそうです。

煮物碗(にものわん)

懐石におけるメイン料理である煮物を盛るために、通常より大ぶりなお碗。蓋の内外に蒔絵を施しているものもあります。別名菜盛碗ともいいます。

随時、更新していきます。分らないことばがあればリクエストをお願いいたします。

コメントを残す

記事に関するご質問やご意見などありましたら下記のフォームよりお気軽に投稿ください。