無想庵コラムCOLUMN

お茶の用語辞典(う)

お茶の用語辞典(う)

受け礼(うけれい)

 濃茶の時、茶碗を次客に渡した後、正客は手をつき一礼します。これも送り礼といいます。受け礼は茶碗を受けとった後、送り礼に対し、茶碗を少し押し戴いて受け礼をします。茶碗を両手で持っているので手はつきません。

薄茶器(うすちゃき

 棗(なつめ)など薄茶用の茶器の総称のこと。棗は漆器に分類されます。 (コトバンクさんの説明文の中に形式の名称一覧の写真がありましたので、転載させていただきました。)たくさん種類がありますね。ですので棗=薄器ではないのです。

大きさもいろいろあり、例えば棗だけでも大中小の3つに大別され、さらにそれぞれ大中小とサイズが色々です。「利休好みの中棗(ちゅうなつめ)でございます」などと問答がありますが、どれが中の大か、大の小か本当に区別が難しいです。全て並べれば微妙な違いは分かるとは思いますが。

対して濃茶用の茶器を茶入(ちゃいれ)と呼びます。

随時、更新していきます。分らないことばがあれば是非リクエストしてください。よろしくお願いいたします。

リクエスト方法は、意味の知りたいことばを書いて、info@musouan.orgまでEメールをお送り下さい。早急に調べてことばの説明に掲載してまいります。

コメントを残す

記事に関するご質問やご意見などありましたら下記のフォームよりお気軽に投稿ください。